タブレットをフル活用
PEACEアカデミーの特徴の一つでもあるのが、デジタルデバイスを活用する点です。個々のタブレットを利用し、デジタルテキストの配布、授業動画コンテンツの配信、日々の連絡、成績管理、スケジュール管理などを行います。
タブレットの活用によって生徒の手間を極力省き、学習の効率化につとめます。

講師作成のオリジナルテキスト
PEACEアカデミーで使用するテキストは、すべて当予備校の講師によるオリジナルです。長年の知識と経験をもとに、医学部受験に必要な学習内容を掲載しています。
この時期にはこの内容、このレベルが必要という1年を通しての学習スケジュールも加味し、それぞれが熟考し作成したものです。オリジナルテキストはタブレットでの閲覧が可能です。

授業内容に集中できる新システムを採用
PEACEアカデミーの集団授業は、モニターを用いて行われます。講師によって作り込まれた板書・授業コンテンツにより、視覚的にも内容を理解しやすいように工夫しています。限られた授業時間の中で、よりたくさんの情報を分かりやすく、効率良く伝えられます。
通常、生徒は授業中にノートに板書を写すのが一般的ですが、タブレットを用いて講師の板書をファイル形式で受け取り、手元でも確認することができます。
授業中に板書を写すことに気をとられることなく、より内容にフォーカスして説明に集中することができます。板書の写し間違いによるミスも防げます。大手予備校で起こりがちな、板書を写していて授業のスピードについていけないという悩みは、PEACEアカデミーではありません。

授業内容を
“いつでも・何度でも”後から復習できる
授業内容はリアルタイムで録画を行い、授業後に生徒が復習しやすいように編集を加えたのち、復習動画として全員に配布いたします。
授業の熱を持ったまま、「あの説明、もう一度聞きたいな」「あの時先生が言ってたことって、どういう意味だっだのかな?」といった疑問も、「どのタイミングでも」「何回でも」じっくり見返せるのもPEACEアカデミーの強みです。

反復学習で
理解度を深め、疑問点はその場で解決
一人での復習・自習もとても重要ですが、ふとした時に「あれ?これってどういうことだったかな?」と疑問が湧いてくることがあるのも事実です。
そんな時はいつでも、講師室に待機している講師に質問が可能です。どんな小さな疑問でも、後に持ち越さずその場で解決しましょう。もちろん、学習の悩みや受験への不安などを相談することもできます。

週テストの実施
PEACEアカデミーのカリキュラムには、一週間に一度、すでに学んだ内容の習熟度をチェックする週テストを組み込んでいます。講師はその結果をもとに、個別授業や自習課題の内容を決定していきます。
週単位で生徒の到達度の目安にもなるうえ、習得していない箇所をその日のうちに解決することを目指したシステムです。
また、毎朝授業開始前には、英単語、英熟語、英語例文、計算問題などを範囲を指定して確認する早朝テストを行います。

週間スケジュールの一例
レギュラー授業にOP個別(オプション個別)授業を3つ受講している例

*F個別は、年間カリキュラムに組み込まれている週回の個別指導を表しています。 *OP個別は、希望者が受講する追加の個別指導(別料金)を表しています。